• ドコモから格安SIMに乗り換えMNP

先日格安SIMに乗り換えMNPをしました。

 
 
ドコモ系格安スマホ人気
期間限定キャンペーン中↑
 
 
 
私、先日ドコモの携帯電話から巷で流行りの格安SIMに乗り換えしました。(⌒-⌒; )
 
 
変えた理由は、簡単で毎月料金を安くして、節約することができるからです。
 
 
今まで、私は携帯電話キャリアを全く変えない人でした。
 
 
これの理由は簡単です。
 
 
携帯電話を切り替えすることが面倒くさかったからです。(おばかです。)
 
 
当時は切り替えるほどのメリットがさほどなかったと思っていたからです。
 
 
厳密に言うと、メリットはありました。
 
 
料金自体は安くなりませんが、乗り換え特典でキャッシュバックなどの特典が付くところです。
 
 
しかし、当時は一時のキャッシュバックのために、メールアドレスなどを切り替えたり、支払い方法を変えることが面倒くさかったです。
 
 
結局は料金自体は安くならなかったので、切り替えしませんでした。
 
 
しかし、状況は変わりました。
 
 
それが格安SIMとの出会いでした。
  • 格安SIMって一体なんのことだ?

 
男性疑問
 
 
 
ご存知の方も多いと思いますが、格安SIMはプロバイダ会社や大手企業が携帯電話事業に乗り出したものがそれになります。
 
 
SIMとはSIMカードのことです。
 
 
SIMカードとは、電池パックの後ろに入れているものになります。(iPhoneの場合は、横の差し込み口にあります)
 
 
これがキャリアで決められた規格のものになっておりました。
 
 
しかし、このSIMカードが他業者で販売できるようになりました。(携帯電話会社3社から回線を借用することで設備投資を抑えられるようになったので)
 
 
これがいわゆるSIMフリー化です。
 
 
ここから生まれたのが、格安SIMフリーが生まれました。
 
 
これで、今まで利用していたドコモの携帯電話が8000円くらいでしたが値段が5000円以上安くすることができました。
 
 
切り替えのきっかけは大幅な値段の削減もそうですが、今はLINEの普及のおかげで、メールアドレスを周知する必要性も軽減されたことにもあります。
 
 
 
 
 
 
  • 格安SIMに乗り換えると今までと何が変わるの?

 
男性プレゼン
 
 
これは、新しいものに変える時に不安がありますよね。
 
 
私もこの時に不安があり、いろいろ調べていました。
 
 
その調べた結果としては、ドコモからau、ソフトバンクに乗り換えるのと変わらないとのことでしたが、
 
 
実際に乗り換えた結果は・・・
 
 
やはり変わりませんでした。
 
 
強いて上げるのであれば、下記2つがあります。
 

 

・料金請求元が変わる

 

 

・料金プランが提供している会社に遵守する。(オリジナルのプランになる)

 

 

などくらいです。

 

 

今まで利用していた電話番号はそのまま継続できます。(携帯電話会社のメールアドレス@softbank.ne.jpなどはなくなります。)

 

今ですとiPhoneを利用している人が多いですが、これにも対応しています。(一部未対応もあります)

 

2つの変化で料金が大幅に安くできるのであればすぐにでも乗り換えをしていった方がよいという結論に至りました。

 

  • 格安SIMフリーに切り替えたいけど、具体的にどうすればよいのでしょうか?また切り替え時期はいつがよいのでしょうか?

 
女性疑問
 
 
 
具体的には、WEB上から申し込みの申請を上げていく必要があります。
 
 
また、提供キャリアもたくさんありますので、その中で自分とマッチするキャリアを選択する必要があります。
 
 
これに関しては、私が調べて3つの会社に絞りましたのでご紹介します。
 
 
 

また切り替え時期に関しては、今すぐにでも乗り換え(MNP)することをお勧めします。

 
 
たとえ、今の契約を解約して高額な違約金は出たとしても、毎月6000円ほど安くなるのであれば、すぐに元がとれてしまうでしょう。
 
 
 
切り替えタイミングをうかがっていても毎月高い料金を払い続けることには変わりがありませんので、今すぐにでも切り替え推奨です。(私の場合は11ヶ月
目で乗り換えしました。(⌒-⌒; ))
 
 
 
 
 
  • 格安SIMフリーのキャリア

 
 
 
U-mobile
SIMフリーのキャリアでは、有数のLTEデータ通信し放題を提供しているキャリアになります。
U-mobileオリジナルコンテンツでUSENが聞き放題があります。
MVNOキャリアの中では、オリジナルコンテンツを提供しているキャリアは、珍しいので、紛れもなくU-mobile独自コンテンツとなっております。
 
 
 
 
楽天モバイル
かけ放題プランを提供している、格安スマホでは珍しい音声通話に特化した格安SIMキャリアになっております。
とにかくスマホの毎月料金を安くしたいけど、音声通話も仕事で頻繁に利用する方などには、オススメです。
ちなみにかけ放題は、1回の通話で5分間のみとなっておりますので、5分以内に一旦切るか、長期での通話をする場合はLINE通話などで代替で利用することがよいです。
 
 
 
 
BIGLOBE SIM
BIGLOBE SIMは非常に格安SIMの中でもバランスのよいプランが揃っています。
他社では5Gプランでしか用意がないのですが、BIGLOBEの場合は、6Gプランで用意がされております。
さらに、格安スマホの欠点である音声通話の無料通話プランが存在しています。
データ通信も他社より優遇されており、音声通話も無料通話があるので、申し分のないSIMカードになります。
  • それでも迷ってしまった場合には

 
女性オペレーター
 
 
 
そうですよね。
 
 
上記の3つは私が最後まで選択に迷ったプランになります。
 
 
どれも格安プランなので、あとはあなたの利用状況に合わせたプランを見つけ出すことが大事だと思います。
 
 

参考になるかはわかりませんが、私個人が選択したキャリアは楽天モバイルになります。

 

選択した理由は下記になります。 

 

 

かけ放題プランが存在している。

・スマホのデータ通信量をたくさん使わない。

 

私の場合は、LTE無制限にするほど外出中にスマホを使いません。

 

それよりも毎月料金を安くしたいことが大優先としたかったので、最安値にできる楽天モバイルを選択しました。

 

反対に、スマホのデータ通信をたくさん利用するならBIGLOBE mobileがオススメです。

BIGLOBEにも、楽天同様に5・10分かけ放題プランが存在しますし、YouTubeを通信容量として一切カウントしないエンタメフリーオプションがあるからです。(YouTubeが見放題になる)

 

あとは、格安スマホではかなりレアでドコモ回線・au回線から選択できます。

ドコモ回線が遅いから嫌だ!なんて人は、au回線を選択することで改善する可能性があるわけです。(通信品質が高いと人気のUQモバイルもau回線)

 

ひょっとすると、今はBIGLOBEの方が利用しやすいかもです。

 

⇒ BIGLOBEモバイルの公式サイトはコチラ▶▶